学歴コンプレックス克服?学歴フィルターの実例を紹介
こんにちは。人事担当のゆいきちです。 今回はかつて社会問題としてもとりあげられた学歴フィルターについてお伝えしていきたいと思います。 そもそも学歴フィルターというのは大学名でフィルタリングをかけて、選考試験ないしは企業説明会の参加を断ることです。 私は現役の採用担当であったときは学歴フィルターというものは使ったことがありませんでした。 なぜなら採用におけるチャンスを失っていると思っていたからです。 […]
こんにちは。人事担当のゆいきちです。 今回はかつて社会問題としてもとりあげられた学歴フィルターについてお伝えしていきたいと思います。 そもそも学歴フィルターというのは大学名でフィルタリングをかけて、選考試験ないしは企業説明会の参加を断ることです。 私は現役の採用担当であったときは学歴フィルターというものは使ったことがありませんでした。 なぜなら採用におけるチャンスを失っていると思っていたからです。 […]
人事担当のゆいきちです。 今回は就活での「靴」の重要性についてお伝えいたします。 さて、就活と「靴」にどんな関係性があるのでしょうか? よく服装に目が行きがちですが、就活生が会社にきたときは服装だけでなく、足元もよく見られています。 『身だしなみは足元から』という言葉があるようにどんなにきれいに着飾っていても足元が残念だと印象はよくありません。 そこで今回は就活での「靴」の重要性について人事担当の […]
今回は地方就活についてお伝えします。 今、私はまさに地方に住んでいます。 生活はかなり充実してますし、満足度も高いです。 関東に住んでいた経験からしても、私は地方に合っている人間だったんだなとひしひしと感じる今日この頃です。 しかし、地方となるとイメージとして 働く場所がない 中小企業しかない などネガティブなイメージがつきやすいです。 ましてや大都市の大学に通われている就活生の方からすると地方に […]
こんにちは。人事担当のゆいきちです。 先日、就活をするにあたって読むべき本について知りたいとのリクエストをいただきました。 そこで、今回はリクエストにお応えして、就活に役立つ本について紹介したいと思います。 今回、ご紹介させていただくのは以下の10冊です。 さて、それでは早速紹介していきましょう。 就職四季報 まさに就活生のバイブルと言って過言でない本です。 就活に必要な情報のほとんどがこの本に載 […]
こんにちは。人事担当:ゆいきちです。 就活といえばインターンシップ というくらいインターンが一般的になりつつありますね。 昨年に比べてさらに今年はさらに過熱しているようです。 インターンシップ専門の業者・団体も見るようになってきましたね。 さらにインターンシップで検索するとインターンシップ専用のナビサイトまで登場してきましたね。 先日、訪問した県でも県がインターンシップフェアを開催するなど、インタ […]
この記事を読んでいるあなたは、 ブラック企業を見極める方法を知りたい ブラック企業の特徴を知りたい ブラック企業には入りたくない 上記のように考えているかもしれません。 この記事では、長年にわたって調査してきた「ブラック企業」について解説していきます。 語りだすと長くなってしまうのですが、事の発端は私が人事担当をやっていた企業に学生さんからブラック企業疑惑をかけられたことから始まりました。 なぜか […]
人事担当のゆいきちです。 今回はハローワークと就活の関連性についてお伝えしたく思います。 そもそも、ハローワークとを知らない就活生の方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明をいたします。 ハローワーク(公共職業安定所)とは(厚生労働省HPより) 民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担っています。 また、地域の総合的雇用 […]
こんにちは。人事担当:ゆいきちです。 よく就活中の学生さんから『大企業と中小企業だとどちらがいいのですか?』という質問を受けます。 しかしながら、この質問の回答はとても難しいのです。 なぜなら学生さんごとによって向き不向きがあるからです。 よくあるケースとして大企業ばかり受験する学生さんの中には適正が大企業向けでないため、ずっと不合格が続くというケースです。 特にこのケースでは有名大学の成績優秀者 […]
人事担当のゆいきちです。 今回取り上げるテーマは企業の採用ページについてです。 私自身、様々な企業の採用ページを見るのが好きで、学生のころから気になる企業があるとその企業の採用ページを見ています。 どの企業も工夫を凝らしていて企業それぞれの採用活動へのスタンスが表れています。 しかしながら、この採用ページというのが実は要注意ポイントのひとつです。 そこで、今回は以下の2テーマについてお届けします。 […]
人事担当のゆいきちです。 とある大学のキャリアセンターから依頼があり、就活生へアドバイスを行う機会がありました。 その際にそのキャリアセンターの担当からいろいろウラ話が聞けましたので、今回は採用担当目線から見た大学キャリアセンターの上手な使い方についてお伝えさせていただきたいと思います。 1、実録!キャリアセンターと採用担当 さて、早速ですがキャリアセンターにて聞いてきた話です。 実は、今年(20 […]