【就活トレンド】AI選考も。2021年卒、採用活動の最新トレンド
こんにちは。人事担当:ゆいきちです。 先日、出張に出て大学訪問や旧知の企業採用担当者と面談をしてきました。 2021年卒の就活生を取り囲む、企業側の採用活動に新たな動きが出てきています。 実際に伺ってきた最近の採用のトレンドについて今回はお伝えします。 企業側のトレンドを知っていただき、就職活動の参考にしていただければ幸いです。 お伝えするのは以下3テーマです。 早速行ってみましょう。 ダイレクト […]
こんにちは。人事担当:ゆいきちです。 先日、出張に出て大学訪問や旧知の企業採用担当者と面談をしてきました。 2021年卒の就活生を取り囲む、企業側の採用活動に新たな動きが出てきています。 実際に伺ってきた最近の採用のトレンドについて今回はお伝えします。 企業側のトレンドを知っていただき、就職活動の参考にしていただければ幸いです。 お伝えするのは以下3テーマです。 早速行ってみましょう。 ダイレクト […]
この記事を読んでいるあなたは、 オワハラの事例を知りたい オワハラの対策を知りたい 上記のように考えているかもしれません。 この記事では、オワハラをテーマにあげてお伝えしていきたいと思います。 昨年は新聞やネット上を騒がせた「オワハラ」という言葉について、 ご存知のない方のために簡単に説明をさせていただきます。 「オワハラ」は就活終わらせろハラスメント(シュウカツオワラセロハラスメント)の略です。 […]
人事担当のゆいきちです。 とある大学のキャリアセンターから依頼があり、就活生へアドバイスを行う機会がありました。 その際にそのキャリアセンターの担当からいろいろウラ話が聞けましたので、今回は採用担当目線から見た大学キャリアセンターの上手な使い方についてお伝えさせていただきたいと思います。 1、実録!キャリアセンターと採用担当 さて、早速ですがキャリアセンターにて聞いてきた話です。 実は、今年(20 […]
この記事を読んでいるあなたは、 内定がなくて焦っている 周囲の就活生と比べてしまう とりあえずいち早く内定が欲しい 上記のように考えているかもしれません。 この記事では、そんなあなたのために内定がなくても焦らなくて大丈夫な理由を解説していきます。 内定が出なくても焦らなくて良い理由 就活がはじまってから時間が経つと、内定がなかなか出ないことで悩むケースが出てきます。 内定が出ないことほど焦るものは […]
こんにちは。人事担当:ゆいきちです。 今回は就活のかなり核心に迫る話題で「就活での人事の採用基準」についてお伝えしたいと思います。 ただ、一重に『採用基準はこうだ!!』とお伝えできないのです。 なぜなら、過去何回か話題にあげていますが、企業の数だけ価値観があり、その価値観にマッチすることが一番の採用基準だからです。 価値観にマッチするということはどういうこ […]
この記事を読んでいるあなたは、 インターンシップは就活にどんな影響があるの? インターンシップで気をつけることは? インターンシップで有利になる方法は? 上記のように考えているかもしれません。 そこで今回は企業側から見たインターンシップと就活の関連性について解説していきます。 インターンシップとは インターンシップは就業体験と訳されることが多いです。 学生が企業へ赴き、実際に仕事にかかわることで、 […]
こんにちは。 かつどんです。 今回は、私かつどんのお話ではなく、理系の学部を卒業した友人の体験談とアドバイスをお伝えします。 (私はバリバリの文系なので。。。笑) それでは、現在社会人のYさんよりいただいた体験談です。 どうぞ。 就活体験談 私は、4年前にT大学の理系(生命科学部)を卒業しました。 その時の就職活動や就活体験、卒業論文について […]
今回は、就活の中で面接に進むと必ずといっていいほど聞かれる、 「あなたの短所はなんですか?」 この質問の答え方についてお伝えします。 1、なぜ就活では短所を聞かれるの!? 就活の面接では、短所について聞かれることがとても多いです。 こんな時、自分をよく見せようとして思わず嘘をついてしまったり。 短所は、「ないです!」と言ってしまったり。 ですがそれは絶対にやめてください! なぜなら、短所を聞くこと […]
今回は就活でのノートの活用について、 解説していきたいと思います。 そもそも就活でノートなんて使うの? 就活でノートを使っていない就活生からすると、 そもそもノートを使うこと自体が意外かもしれません。 しかし、志望企業の内定を獲得する就活生の大半は、就活でノートを活用しているのです。 ちなみに、早期内定を獲得した人の8割がノートを活用しているとも言われています。 上記記事のように、就 […]
今回は、就活の中でやりとりすることもある、「メール」のマナーについてお伝えしていきたいと思います。 学生生活の中では、あまり使わないメール。 今は、「LINE」でのやりとりが普通となっています。 ですが、そんな普段「メール」を使わないあなたでも、就活では使用する必要のある機会がたくさんあると思います。 そこで、就活でメールのやりとりをする際のマナーや注意事項について、実際に文章を作りながらお伝えし […]